山口県介護保険研究大会に参加して [講演会]

 12月12日に山口県介護保険研究大会に参加してきました。今回は基調講演の中村伸一先生の講演を聴くのが第一の目的でした。NHKのプロフェッショナル仕事の流儀の番組から始まる講演は、時間も内容もきっちりしていて、それなりに興味深いものでした。とても、熱心で純粋なよい先生です。
しかしNHKに出演されてからでしょうか?タレントさんの講演のような感じの部分があり、TVで見た時や、本を読んだ時の感動が少し薄れているような気がしました。講演後には、ご自身の著書にサインをして、買ってくれた人に握手されて(がんばりましょう!」と声をかけられていました。自宅で大往生DSC04199.jpg 
まぁ、いいんでしょうけど・・。なんか違うな!?と、思ったのは私だけでしょうか?
 地域には、中村先生と同じくらい頑張ってらっしゃる先生は沢山いらっしゃるように思ったのです。
萩にも若い先生で、山間部でがんばっている先生は、少なくありません。介護認定審査会で、ご一緒させていただく先生には、本当に頭の下がるほど、情熱的で熱心な先生も多くおられます。
中村先生、少し若いのに、はしゃぎすぎかな?とも、思ったのが第一印象でした。~失礼な言い方ですけど。~
と、言いつつ、自分も講演のとき、中村先生のような話ぶりでウケ狙いみたいな話がわりと多いな!と、思い少し反省させられました。
ある意味、勉強になりました。
しかし、地域でこれほど頑張って最後まで、診てさしあげようという先生の姿勢は、素晴らしいものがあります。
やりがいのあるよい仕事をされていました。
講演なんか、どうでもいいですよね!少々のウケ狙いはあっても!診療は誠実にやってらっしゃるのだから・・。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

摂食・嚥下セミナーと「マツダロードスター開発」の講演会 [講演会]

19日の土曜日は、大阪の舘村先生によるTOUCH摂食・嚥下アドバンスセミナーに出かけてきました。
今回も大阪守口市での開催ですが、出かける前に澤村先生に電車の乗り継ぎを何度となく聞いてましたので遅刻せずに会場に到着できました。
今回で4回目ですが、アドバンスコースは今までの基礎コースをもう一度練り直して、より臨床に近付けたものとなってました。大変よく整理できました。img038.jpg
大阪から日帰りして20日は、友人(放送大学の学生さん)に誘われてました山口東京理科大学の学園祭に山陽小野田市まで出かけました。会場に到着すると、マツダのロードスターが多いこと!!ロードスターSANY0079-1.jpg
そうなんです。教育講演が同大学の貴島孝雄教授によるものだったのです。img037.jpg
演題名が「マツダ ロードスター開発ストーリー」でした。貴島先生は、今年で発売20年になるマツダロードスターの生みの親です。車の話だから、機械工学のメカニズムの話ばかりと思ってましたが、なんと「感性」とか「イメージ」とかいう言葉が多用されてました。もはや、車は単に移動する手段のものではなく、ドライバーに、また街で車を見る人に、いかに楽しさをつたえるか?そういうものをカタチにする。というモノになっているのです。なかでも、多くのドライバーがよい感じのエンジン音が出るように、230万種類の音を解析して、それに見合ったエンジンの改良を行った・・・などなど数々のモノヅクリの仕事のお話はすばらしかったですね。
本当に、世の中は豊かになり、そして熟成されてきていることが、車の話から理解できました。
社会がそうなってきているのですから、我々の医療もそうですね。より、細かく個々の患者さんにあった医療を提供するということを考えていました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

歯科衛生士のための歯周治療セミナー2 [講演会]

今回、特別講演をしていただいた東京の歯科衛生士の鍵和田さんからお写真をいただきました。
みんな、いい顔をしていますね。
よかった!楽しかった!1日でした。
ブログPDH鍵和田さんCIMG1258.jpg
当日は、萩ケーブルや萩時事という新聞社からも取材がありました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

歯科衛生士のための歯周治療サマーセミナー [講演会]

今年で3回目になります歯科衛生士のための歯周治療セミナーを、今回は夏に開催しました。
毎回、参加者が多く前回は、立ち見の方もいらっしゃったので、今回は大学の講義室をお借りして
の開催です。
今回は、以下のプログラムで開催しました。発表者のみなさん、口演いただいた先生、座長をしていただいた先生方、そして裏方をやってくれた当医院のスタッフのみなさん 大変ありがとうございました。
おかげさまで、今回も衛生士無事終えることができました。
PDHセミナーDSC04214.jpg
ワッキー先生DSC04215.jpg
 歯科衛生士のための
歯周治療サマーセミナー・プログラム

8月22日(日)
場所:山口福祉文化大学(萩市)
主催:PDHセミナー 、山口県歯科衛生士会
後援:萩市歯科医師会、サンスター(株)

9:50~:      開会あいさつ       南崎信樹(南崎歯科医院)


          歯科衛生士プレゼンテーション1
                           座長:塩野目 学 先生
                           (東京都 塩野目歯科)
10:00~10:20:  広汎性歯周炎に対する一治療例
                     ~高齢者への対応を考える~  
                        永井麻里子(大阪市 わきさか歯科・矯正歯科)
10:20~10:40:はじめての口腔内写真撮影
                      和気坂 香織(大阪市 わきさか歯科・矯正歯科)

10:40~11:00:急性期病院で歯周治療を経験して
                        清水 香織(山口大学付属病院・歯科口腔外科)


           歯科衛生士プレゼンテーション 2           
                           座長:和気坂 六義 先生
                         (大阪市 わきさか歯科・矯正歯科)
11:00~11:20: 限局性歯周炎患者さんとのコミュニケーション
             ~解決できなかった主訴~ 
                           小俣 美緒子(山口市 むくのき歯科)
11:20~11:40: 歯科衛生士になって初めて担当した歯周病患者さん
                           坪井 聖佳 (山口市 むくのき歯科)
11:40~12:00: 1度モチベーションが下がった患者さんとの1年間
                           河村 彩加 (山口市 むくのき歯科)



                    特別講演1
                               座長: 内田賢一郎先生
                          山口大学付属病院・歯科口腔外科

13:00~13:30       DENT.EX Systema genkiによる
                  セルフケアカウンセリング「歯ブラシ革命」
                      ~仁保歯科医院8年間の取り組み~ 
                                            仁保俊昭先生
                                          (萩市、仁保歯科医院) 

                     特別講演2
                                 座長:上山吉哉教授
                            山口大学付属病院・歯科口腔外科

13:30~14:30        歯周治療でのDHとのコラボレーション
                    ~松下歯科からのケースプレゼンテーション~

                                             松下伸一先生
                                          (周南市、松下歯科医院)   

                   特別講演3  
                                   座長:佐伯博子先生
                                  山口県歯科衛生士会会長

14:30~15:30          歯周基本治療時、SPT時の歯科衛生士の着眼点
                         
                                           鍵和田優佳里先生
                                           (東京都、小林歯科医院)


15:30~       歯科衛生士ベストプレゼンテーション賞表彰式
              
             閉会
PDHセミナー鍵和田さんSANY0391.jpg
尚、ベストプレゼンテーション賞は、むくのき歯科の河村彩加さんが、受賞されました。
おめでとうございます。
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

サッカーW杯と歯科治療 [講演会]

サッカーのW杯は、楽しかったですね!といっても、ベスト8が出そろった今からが山場ですけど・・・
日本にとっては、夢のような6月でした。
W杯2scc005-09531817.jpg
わたしは、6月の27日に山口県歯科医師会館にて、講演をさせていただきました。歯周治療の院内力をあげるためにチームアプローチを考えてみようということで、歯科医師、歯科衛生士が、お互いよく話し合って治療を進めていったら・・・という提案をさせていただきました。
とかく、医師、歯科医師たるものワンマンで、自分が医療の中心にあると勘違いしていることが多いように思います。そうではなくて、みんなが役割を責任を持って行うことで、1+1が3になるような、予想外の好結果が得られることも少なくはありません。
講演の終わりに今回のW杯で指揮を執った岡田監督が、述べられた言葉「われわれのチームはほかのチームにない力があります。それは選手、サポートメンバーを含めた27名、スタッフが目標に向かって1つになれるということ。サッカーがチームスポーツであることを証明しようということでスタートし、それを見事に証明してくれたと思っています。」というお話を紹介させていただきました。
そのままの文章を、歯科医療に置き換えて以下の文章にしてみました。
「われわれの歯科医院はほかの医院にない力があります。それは歯科医師、受付、技工士を含めた○○名、スタッフが目標に向かって1つになれるということ。歯科医療(歯周治療)がチーム医療であることを証明しようということでスタートし、それを見事に証明してくれたと思っています。」
みんなで力を合わせて、患者さんの歯科疾患に立ち向かい。こういったコメントが残せたら、望外の幸せです。

センス・オブ・ワンダー [講演会]

大阪へ阪大の 舘村先生の講演を聞きに行きました。
本当に、この先生の講演は、理路整然として非常に納得がいくのです。
すっきりとしたお話で、納得がいきます。少し早すぎるのですが・・。大阪弁でしゃべるとあの早さでないとね!。生理学がベースにありますから、全く違いますね。

帰りに梅田の本屋さんによって、なんかいい本ないかな?とさがしましたら・・。
おっ~福岡先生の本が・・「ルリボシカミキリの青」という・本です・。かっこいいな~。やっぱ福岡先生は違うね。
帰りの新幹線の中での楽しみができました。軽く夕食をすませて・・列車の予約。明日は日曜日だし、ゆっくり帰ろう。
ゆっくり、読みたいので、のぞみの指定席をとりました。

緑の窓口で「これN700系ですよね!?」
「そうですよ!」とお返事をいただきました。
N700系でないと意味がありません。

夜8時50分発ですから、少し時間があります。
スタバのコーヒーを飲みながら待合室で・・・。
一気に読んでしまいました。否、一気に読まさせてくれました!。

中でも、「世界は、なお謎だらけなんだ、(センス・オブ・ワンダー)という感覚は自らの気づきからしか生まれない。そして学ぶことへの希求はその気づきから出発する。」という一文は、いいですね~!感動です!

今日は、実によい日だった。実に贅沢な1日でした。また、やる気がでました。
帰りの新幹線は、寝っ転がって帰りました。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ケアマネ研修会で講演「要介護高齢者に口腔ケアが必要なわけ」 [講演会]

今日、午後2時からケアマネさんたちに「要介護の高齢者に口腔ケアが必要なわけ」と題して講演をしました。約1時間程度、症例をまじえて、お話しさせていただきました。とかく口腔ケアというと、「あ~、歯ブラシね!」「歯ブラシならやっとるよ!」とか「総入れ歯だから、・・・」とか多いのですよ。もちろん歯ブラシの大切さは説明しましたが、口腔ケアが誤解されているのには、おいしく食事をとるためのトレーニングも含まれていることが理解されてないことです。これは、ケアマネさんたちだけの問題ではなく、世間一般、歯科医師の中にさえ理解してない方が少なくはないのです。歯科が生活の場で必要とされない一番の原因ですね。
この点について、2名の患者さんの症例報告を含めてお話しました。うまくお話が伝えることができたでしょうか?少し心配でしたが、さすが萩の包括支援センターですね。夕方には、講演のお礼のFAXに添えて、研修会に出席された方の感想をまとめていただきました。みなさん好印象だったようです。
私は、口腔ケアにおける食事のためのトレーニングでは、利用者さんの了解を得てビデオ撮影させていただいてます。脳梗塞等の後遺障害でお口の機能に問題がある方に非常に大切な客観的データとなります。
萩のケアマネさんたちは、優秀な方が多いです。がんばって口腔ケアをやっていきましょうね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。