ライオン健康セミナー大阪 [講演会]

4月21日(日)に大阪でライオン健康セミナーの講師として
登壇する予定です。一月に行われた東京セミナーの反省の
もと、再度プレゼンを組み直してみました。
歯科関係者、特に歯科衛生士さんに聞いていただきたいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

「あいうべ体操」で有名な今井一彰先生の講演会 [講演会]

昨夜は、「あいうべ体操」で有名な今井一彰先生の講演会に、当院の衛生士さんとともに参加しました。鼻呼吸をしないで口呼吸をすることで、多く全身的な病気の原因になっているそうです。エビデンスがないので、納得のいかない医療者が少なくないようです。
でも、この手の話は、医者や歯医者が科学者の端くれだとしてエビデンスがないから無視するとか考えに入れないとか言うのではなく、いわゆる自分の臨牀実感というものに照らし合わせて判断するしかないでしょうね。
エビデンスの確立を待っていたら、いつまでたっても患者さんは、救えないですものね。
私は、自分の臨牀実感とつながってくる納得のいくお話が少なくはなかったので、歯科衛生士とともに、臨床の中に組み入れていこうと話をしました。
呼吸方法をかえるだけ(鼻呼吸)で、アトピーの症状が改善したり、さまざまな効果がみられるようです。また、口腔ケアに関しても、ただ漫然と行うだけでなく、その質が大切であることを強調されてました。その通りです!
DSC02163.JPG
患者さんに「あいうべ体操」や「鼻呼吸をトレーニング」していただくことは、お金はかからないし、害になることはないので、積極的に臨牀の中に組み込むことができそうです。
講演は、とても気さくでお話が上手な先生でした。しかも、お医者様なのに、歯科の知識がかなり深いのには、びっくりしました。私を含め歯科の先生でもついていけないかも?という最新の知識や歯科の論文を非常に掘り下げて理解されてました。こんなお医者さまは、はじめて拝見しました。もっとお話を伺いたいなと思うよい講演会でした。だから、講演後の懇親会は、役員だけでなく会員の先生にも声掛けしてもいいなと思いました。
 今井先生の講演は、多くの方に聞いてほしいお話しでした。会場で購入したDVDを観ていましたら、いつのまにか母も一緒に見始めました。「ほんとうに患者さんのことを考えた、いい先生だね。お話もわたしたち素人にもわかりやすいね。」とコメントまでくれました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

新年学術講演会~仁保先生の講演~ [講演会]

先週の土曜日。今年の新年学術講演会は、萩市須佐でご開業の仁保俊昭先生をお迎えし、 「Dent EX sysytema gennkiによるセルフケアカウンセリング「歯ブラシ革命」~仁保式TBI10年の記録~と題して」講演をしていただきました。
講演の前半は、昨年の7月28日の集中豪雨での被災者の立場として、あらゆる視点から災害に対する対処をお話ししていただきました。その後、ライオン社と共同開発された歯ブラシに関してお話ししていただきました。先生は私と違って患者目線から歯科診療をとられておられます。そして10年間診療室が変わっていったことを丁寧にありのままにお話ししてくださいました。
勉強になりました。地元密着型の歯科診療をお話ししてくださる先生は、少ないので、いろんなところで講演されるとよいなと思いました。
仁保先生本当にありがとうございました。
仁保先生DSC02015.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

大往生の先生が萩までくる [講演会]

「大往生したけりゃ医療とかかわるな」の著者中村仁一先生が、10月6日に萩で講演されます。
萩にわざわざ来られるのなら、先日大阪まで聞きに行かなければよかった・・。なんて、思ってませんけど。
タイトルに惑わされて、それこそ医療にかかわらない人が増えるとと、少し危惧しております。
私は過剰診療を問題とされていると思うので、この講演を聞いて必要な方が、医療にかかわらなくなったら、それこそ大問題ですよね。総合的に判断してお話を拝聴しようと思います。
大往生するなら縮尺mg106.jpg

社協の谷野さんに、「いい講師を選んだね!」と伝えておきました。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

山口県歯科衛生士会歯周病研修会 [講演会]

1日中講演で話をするのは、はじめてのことです。
24日の日曜日。山口県歯科衛生士会に当院の衛生士さんと講演の要請がありお話してまいりました。
朝10時から夕方の4時まで・・・。最後の1時間は、当院の衛生士さんにお話ししていただきました。
内容は、歯周病の基礎知識、プラークコントロール(ブラッシングなど)、歯周病のリスクファクターとしは重要な喫煙に対する禁煙支援についてでした。
二人とも、話くたびれてくたくたになりました。
木の人形DSC_0455.jpg

お疲れ様でした。
また、熱心に最後まで聞いてくださった衛生士さんたちも、本当にお疲れ様でした。

帰りに、5月に脳梗塞で入院されている先生(歯科)のお見舞いに山口リハ病院に行ってきました。
幸い、嚥下機能にも異常はなく順調なリハビリを継続されているようで、一安心しました。

がんばって、元気な姿を見せてほしいものです。
シテーンmg071.jpg

横浜衛生士セミナー [講演会]

4月21日(土曜日)なにやら不穏な天候ですが・・・低気圧が接近している模様です。
天候DSC04733.JPG
今日から、横浜の青葉区の歯科医師会の先生方に呼ばれて
当院の吹上衛生士、先日退職しました田中衛生士の3人で講演に出かけました。
無事、飛行機は飛び、快適な空の旅でした。
お出迎えいただき、横浜観光の後、講演会場に行きました。
セミナー会場DSC04736.JPG
会場には、衛生士さんや先生方が多数お待ちになってました。
6時半から約2時間。我々3人が講演させていただきました。
テーマは「診療室におけるチームアプローチ」についてです。
セミナー2DSC04737.JPG
田舎の歯医者の話を、よく聞いていただきました。
会場には、和田精密(全国にある歯科技工所)の会社の方が、応援に来ていただき展示ブースを出していただきました。今回は、衛生士さんに関係しているこなので、「てきあつ君」という歯ブラシを展示・紹介をされたようです。和田精密の大野さんどうもありがとう!てきあつ君DSC04728.JPG
、横浜市の青葉区歯科医師会の先生方(特に、今回の企画をしていただいた小杉先生)、衛生士さん、横浜総合病院のスタッフのみなさん本当にありがとうございました。
無事、講演は終わり、みなさんと楽しい食事会をしました。
また、日曜日は、東京で開業している田村先生と衛生士の小林さんに浅草観光に連れて行っていただきました。大黒屋の天丼やあんみつは、とてもおいしかった!田村先生、小林さん。ありがとうございました。
大黒屋DSC04740.JPG
田村DSC04741.JPG
田村先生男前ですね~!
飛行機の中で、ぐっすり休んで帰りました。
本当に、有意義な楽しいい二日間でした。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

経口摂取支援研修会~入れ歯の効果はすごい~ [講演会]

 12月の最初の日曜日に島根県の経口摂取支援研修会という勉強会に参加してきました。
言語聴覚士の2名と日本歯科大学の菊谷先生の講演を3題拝聴しました。
内容は、すばらしかったですね。しかも、言語聴覚士のお二人は、義歯(入れ歯)のことを
本当によく勉強されてました。彼らの師匠は、横浜の加藤先生です。
歯科界では、有名な義歯の達人です。。。
歯科医師の私は、本当に情けなくなるぐらい勉強されてました。
義歯の必要性をしっかりと講演されました。歯科臨床を20数年やりながら、いまさら歯科の素人の人に
義歯の講演を聞かされて、またそれに感心している自分が、情けなくなりましたね。
最後の菊谷先生の講演は、非常に興味深いもので、口の中がただ汚れているからといって、口腔ケアをしても
返って誤嚥性肺炎を誘発する可能性があることを示唆されました。不十分な口腔ケアではだめなのです。
やはり、質の高い口腔ケアをする必要が、あるのと誤嚥性肺炎になりやすい人はどんな人かを
丁寧に教えていただきました。
島根県や鳥取県で、こんなに質の高い口腔ケアをやられているのですね。
萩をはじめ、山口県は、本当に・・・心細いですね。
話は、変わって・・
昨夜、嚥下の検討会があり参加してきたのですが、脳梗塞を発症して入院し、義歯に問題があったので歯科の主治医に病院から連絡したら
「もう少し、落ち着いてから!」と治療を拒否されたそうです。
そこで、病院は検討会の先生に連絡し、義歯を製作してもらったそうです。その結果、口腔機能と嚥下機能が向上し、無事退院できそうになったという報告をされました。急性期から歯科が介入して良好な予後を迎えた良い例だと思います。
検討会の席で、担当された歯科の先生は「元気なころに通院していた歯科の主治医も、少し勉強しとけば、もっと早く良い結果になっていただろうに・・」とこぼされてました。
勉強している人と、してない人の差が、少しづつでてきていますね。
それだけではなく、その差を、異業種の人が的確に認識しはじめてきています。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

すべての患者さんを家族のように・・ [講演会]

日曜日に、本当に少人数でプライベートに近い形で行われている、歯科の経営セミナーに
出かけてきました。私は今年で開業20年です。(歯科医師会の役員を降りると、こういう時間が持ててとても有意義です!)
本来なら、若い先生にいろいろと指導できる立場にならなくては、ならないのですが・・・。
まさか、若い先生から指導を受けるとは・・!

元来、経営は、からっきしダメで、むしろあきらめている部分もありました。
また、医療に経営なんて・・というあさましい!なんて偏見があったのも事実です。
(武士は、食わねど・・・とかいう変なプライドもありました。)

今回、開業してはじめて経営講座に行ってみました。
すると、お金の稼ぎ方という話じゃなく、診療に対する患者さんへの姿勢、気持ちに
大切なことがあるのが、わかりました。
講習会費も、決して安くはないのですが、いろいろと自分の診療スタイルを考えなおす必要があることがわかりました。
従業員も、「この月曜日から、先生が何か変わった!」と言っているようですが・・。

受講後、自分で自己分析してみると、どうも患者さんのことをもう少し丁寧に診て差し上げてないことが
わかりました。講師の先生の「すべての患者さんを家族のように・・・」という言葉が、印象に残ってます。
家族だったら当たり前という視点で、臨床をもう一度見直してみてます。
スロットレーシングカーDSC_0436.jpg
昔懐かしいスロットレーシングカーーです。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

第3回口腔ケア市民シンポジウム~歯あわせ健口の集い~ [講演会]

平成18年からはじまった、歯科医師会、社協、包括支援センターが一体となって行われた口腔ケアの事業の集大成ともいえる口腔ケア市民シンポジウムが、3月27日に開催されました。
前日、歯科医師会の総会があり夜遅くまで飲み歩いていたせいか、歯科医師会の先生方は、なんとなくぼ~とした感じでした。
それにしても、頭にくることがありましたよ。
歯科医師会の総会の席で会長さんが「暇な人は、明日出かけてみてください。」という言葉に、イラッときました・・・。暇って・・どういうこと?どうも、この事業に関しては、会員の中に温度差があるのです。・・何故?
 一生懸命やったのになぁ・・・。
 地元の歯科医師会の先生方の中で、出席されない方がいらっしゃるのは残念ですね。
全国的にも、まれなシンポジウムだと思いますよ。社協が主催する事業で・・・口腔(こうくう)と名がついているのですから・・・。わからない人は、わからないんだろうなぁ~。

だが、県歯科医師会の理事、新理事となられる先生もお見えになりました。また、周南市の田中先生も、遠くから車でいらしていただきました。こんな先生方の地域で、事業が成功してほしいなぁと思っています。
今年は、澤村先生の基調講演から始まりました。非常にわかりやすい内容で、さらには新しいトピックスをはさんでいただき、とても良い講演でした。
口腔ケアしんぽじうむDSC05367.jpg
(写真は昨年第2回口腔ケア市民シンポジウムの様子です。)
続いて、私が大の苦手なシンポジウムの時間になりました。今年もシンポジストでした。いつも、しかめっ面で、怖い顔をしているらしいのです。
これには、松隈先生と小川先生がチェックをしてくださいます。今回もネクタイがずれていたのを、松隈先生がみつけてくださり、サインをしていただき本当に助かりました。講演が終わってすぐにトイレに行ったので、ズボンのジッパーが下りていないかどうかばかりを心配してたのですが・・・ネクタイとは・・!?
まぁ、そんなわけで、シンポジウムがはじまりました。何故、口腔ケアを萩で、行うようになったのか?
包括の吉松さんが、お話しされました。そして地域のサロンの代表者の方々のよる活動状況のお話。地域で自主的に口腔ケアという言葉が、独り歩きしています。あらためて、社協や行政の底力を見せつけられました。
これは、歯科医師会単独では、絶対にできないことです。ありがたいことです。行政から予算をねん出していただく(歯科医師会では、予算を出させる!とか、予算をとってくる!とか言ってます)ためでなく、歯科医師会、社協、行政もすべてが汗を流したことも大きかったのではないでしょうか?
目標がひとつでした。
なかなか理解できないのは、歯科医師会の私でした。
萩市は、お金も出すし、仕事もする!教えてくれる!
山口県は、お金だけ出して、あとはこれやっとけ
あれやっとけと指示を出すだけ。そして何かと足枷をはめてきます。うまくいくはずがない。と思いました。もっと地域に近づきなさい。高齢者の話を聞きなさい。
いくら県から予算を出していただいても、
歯科医師会単独では、せいぜい講演会を行うことだけではないでしょうか?それも、年度末に・・。
活動的な歯科衛生士会などに予算を回してあげれば、こんなことにはならないだろうに・・・。
あらためて、萩市と萩社協に拍手を送りたいと思います。あなたたちは、素晴らしい!
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

下関歯科医師会と栄養士会の講演 [講演会]

先週の土曜日は、講演会を同じ日に2本しなくてはなりませんでした。
まず、萩市の栄養士会は診療終了(12時30分)後、急いで会場に行き講演開始です。開始時間が1時でしたので昼食は簡単に済ませ・・・・。なんとか間に合いました。講演開始直後に、歯科医師会関係の方からの℡が・・。講演中は携帯電話は切るか、マナーモードで・・・というのは、聴講されている方に注意されますが、まさか講演演者の携帯が鳴るとは・・。
後で、お話するからということで、やっと講演がはじまりました。内容は「食と口腔ケア」です。今回は、機能について口腔と食の関わりあいについてお話させていただきました。歯科関係者以外の方に歯科医がお話する時には、虫歯予防、歯周病予防、歯ブラシの選択、磨き方、歯並び矯正といった話が中心となり・・演題内容とは異なり歯科医院で聞けばいいことが、講演後の質疑応答で多いのですが・・。今回は、さすが、栄養士さん。プロでした。食と口腔について、的確な質問や意見がださせれて、とてもやりがいのあった講演会になりました。
時間は2時すぎになりました。急いで会場を出たのですが、先程の方から、またお電話が・・・。話がこじれて、10分間も話さなくてはなりませんでした。
これから、1時間近くかけて移動です。幸い社会福祉協議会の方が、車を出してくださって休むことができました。(政治家の方なんかは、これよりもっと大変だと思いますが、少しわかったような気がします。)
下関からは、何度も℡がかかりました。「今、どこですか?」「場所わかりますか?」
ようやく下関に到着。下関講演会SANY0015.jpg
すぐに、講演がはじまりました。こちらの演題は「萩市で行っている社協、行政、歯科医師会による口腔ケア事業について」という演題です。私と包括支援センターの所長さんの2名で、約2時間の講演を行いました。
いつも、私の言い足りないことを、包括の所長さんに拾ってもらって助かります。
ご苦労様でした。へとへとに疲れて萩に帰りました。
夕食後、大きないびきをかいて寝ていたようです。
関係者の皆様、お疲れさまでした。打ち上げを楽しみにしてください。
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。