2019年04月07日| 2019年09月23日 |- ブログトップ

患者さんの背景にある生活を理解しよう! [歯科一般]

関西訛りのおばあちゃん。
〇〇さん、大阪から来たの?
と聞くと、いヽえ、わたしは福井出身ですよ。
それから、神戸に移って阪神の大震災を経験しました。大変でしたと、
大阪のおばちゃんやな。と思って診療のことだけ話してると、この人と思っていたイメージとは、違う本当のその人がみえてくる。
そこから、お口の中の状態が、なぜこうなったのか?どうして、歯科の常識から考えても不思議なものが、口の中の補綴物としてあるのか?
その人その人の、物語があります。
たかだか、小さなお口の中にも。
臓器単独で、組織単独で、数値だけで診ないこと。
お一人お一人の人として診ること。
それが、原因につながるのではないか?
なぜ、そうなのか?
でないと、診療での指導がお説教になってしまう。
あなたが、不摂生だからこうなった!?
そんなことは、患者さん百も承知。
最近、思うが、医療における諸々の指導は、ありゃ本当は、支援にした方が、より効果が高いのではないか?指導なんて用語にするから、上から話するようになる。悪いのは、あなたじゃなくてバクテロイデス-ジンジバーリス、悪いのはミュータンス、悪いのはニコチン、悪いのは怠惰な生活!
怖い顔して、ブラッシング指導するより、
怖い顔して、禁煙指導するより、
怖い顔して、運動しなさいというより、
ブラッシング支援、禁煙支援、運動はテレビ見る時間少し削って、町内を1時間散歩してみたら、とうですか?加圧トレーニングしてみたら?まずはこのくらいからとかと言ってあげたら?
人の病気の裏には、例えば虫歯だって必ず生活があるのだから、こんなことすら、医者、歯医者はわかってないんだな。実は。
なぜ、いっしょに健康つくりましょう!
と言えないのか?
なぜ、患者さんは、データ悪いと謝らなければならないのか?
nice!(0)  コメント(0) 
2019年04月07日| 2019年09月23日 |- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。