嚥下カンファレンス~動画診断で考えること~ [摂食・嚥下]

毎週火曜日は都志見病院での嚥下カンファレンスに参加してます。今回は仮性球麻痺の患者さんでPAPが必要ではないか?とういう症例報告がありました。そこで、わが歯科医師会の口腔ケアチーム(澤村、門田両先生と私)が来週都志見病院に出かけて、VFで診断しながら、旧義歯の改造によってPAPを制作してみることになりました。
歯科では、静止画でケースプレゼンテーションすることが多いのですが、やはり機能評価は動画ですね。しかも、PCの発達や、手軽な動画撮影のできるカメラやビデオのおかげで、機能検査の診断力も格段に上がりました。
私の医院でも、歯科の機能評価には、CADIAXといってPCに接続して顎機能の評価を行ってきましたが、最近ではビデオ撮影によって評価することが多くなってきました。動画による機能診断は、ますます必要になってくるし、非常に役立ってます。[ひらめき]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。